ホットクックのデイリーに使いやすい<手動調理>の機能をご紹介します!
IHクッキング調理器やガスよりも便利なことがたくさんです。

今回は<手動調理>の<蒸す>と<無水でゆでる>機能をご紹介します。

便利だと感じるのは、なにより水蒸気のチカラで美味しく仕上がること!。食材がふっくら、もっちりと美味しいこと、そして加熱調理は機械にお任せできるところです。
豆を蒸す

そら豆やごはんを蒸せます。
(豆を蒸す)
(ごはん・おこわを蒸す)
方法:蒸し板を使って蒸す

蒸し板はホットクックの附属品です。手動調理で行いますよ。

手動で作る→蒸し板を使って蒸す→2~4分ほどで操作します。
水はどのぐらい入れるの?

200ml入れて蒸します~

給湯器のお湯を使うと早く仕上がります。
葉物・モヤシを茹でる

細く切った野菜も一緒に蒸せるよ。これで野菜がたっぷり食べれるね!!
方法:野菜を内鍋に入れて茹でる

手動で作る→無水で茹でる→2分ほどで調理するよ~

この野菜で和え物やビビンバなど調理できるよ!ボクもつくれるぞ!!
(青菜の和え物 <万能たれ+ごま油+胡麻>)
(ビビンバ)
まとめ
- ホットクックは蒸し器になります。
- 豆やごはんを蒸す調理は<手動で作る>→<蒸し板を使って蒸す>ボタンを使います。
- 水は200ml入れて蒸してください。
- 葉物野菜・モヤシ・細切り野菜は<手動で作る>→<無水で茹でる>ボタンを使います。

洗い物はとてもラク!!日常使いは、洗いやすく軽い蒸し器(ホットクック)が最高です!!

葉物野菜の調理がカンタンなので、急なごはんも大丈夫!野菜もさっと蒸せて便利だよ~野菜不足も解消だね!!
お読みいただきありがとうございました。